加藤肇の「前向き!!投信ゼミナール!!」

・「よくわからないまま」投信を利用してる方!!

・銀行での投信窓販解禁以来、16年!!
・お客様向けセミナー講師回数3500回超!!
・指導した販売担当者は10000人以上!!
・お客様目線から「やさしく」「大事なとこだけ」
 解説します!!

【思考回路】一点痛打:20231117

●今回は上に大きく振れた。
●新規材料待ち。
++++++++++++++++++++++++++
【セミナーのお知らせ】
●「加藤の遺言・チャート編」
 ・マーケットをテクニカルに
 分析する「チャート」。
 「ローソク足」の実戦手法に
 解説を行います。
 ・A70となった加藤から…
 これからマーケットついてと関わっていく
 方への「遺言」の意味もこめて…
●前向き!!投信ゼミナール!!
 「現在の市場環境と投信動向」
 ・直近のマーケット動向と
 注目の投資信託について独特の
 俯瞰的視点から唸らせていただきます。
++++++++++++++++++++++++++
>2023年12月16日(土)@新宿30
・11時半~13時(●会場変更になりました)
  〒160-0022
東京都新宿区新宿5丁目11-13
博雅ビル4F 403号室
新宿三丁目 レンタルスペース 会議室
地図URL
https://goo.gl/maps/iu6Dg1aAias


>2023年12月17日(日)@京都20
  ・13時~14時半
  ベーコンラボ京都駅
  京都府京都市下京区塩小路町520 
  三ツ林ビル
 ●受講料:1,500円/人
 ●お申込み・お問い合わせは…
  mstb2021139@goo.jp まで
++++++++++++++++++++++++++
>2023年11月16日の海外市場動向
【経済指標】
●先週分新規失業保険申請件数
 発表:+23.1万件>予想:22.0万件
 (前回:21.8万件↑21.7万件)
●失業保険継続受給者数
 発表:+186.5万人>予想:184.5万人
 (前回183.3万人↓4183.4万人)
●10月輸入物価指数
 前月比:▲0.8%<予想:▲0.3%
 (9月:+0.4%↑+0.1%)
●10月鉱工業生産
 前月比:▲0.6%<予想:▲0.4%
 (9月:+0.1%↓+0.3%)
●10月設備稼働率
 発表:78.9%<予想:79.4%
 (9月:79.5%↓79.7%)
●11月NY連銀サービス業活動
 発表:▲11.9(10月:▲19.1)
●11月PHILA連銀製造業景況指数
 発表:▲5.9>予想:▲8.3
 (10月:▲9.0)
●11月NAHB住宅市場指数
 発表:34<予想:40(10月:40)
●11月KC連銀製造業活動
 発表:▲2>予想:▲9(10月:▲8)
++++++++++++++++++++++++++
【NY外為市場概況】
●ドル・円
 ・151円28銭から150円29銭まで下落。
 ▼米先週分新規失業保険申請件数>予想
 →労働市場のひっ迫緩和?
 →FRBの利上げ終了観測↑
 →長期金利低下⇒ドル売り
 ▽メスター米クリーブランド連銀総裁
  ・インフレ改善の一段の証拠が見たい。
  ・私の考えでは利下げは議論対象でない。
 ⇒ドル売り一段落。
◎ユーロ・ドル
 ・1.0842ドルから1.0896ドルまで上昇。
●ユーロ・円
 ・164円06銭から163円26銭まで下落。
 ▼株安⇒リスク回避の円買いが優勢。
◎ポンド・ドル
 ・1.2390ドルから1.2456ドルまで上昇。
●ドル・スイス
 ・0.8900から0.8855フランまで下落。
++++++++++++++++++++++++++
【NY株式市場概況】16日(NY時間15:13)
>引け前
●ダウ平均:34859.70
(▲131.51 ▲0.38%)
●ナスダック:14093.34
(▲10.50 ▲0.07%)
●CME日経平均先物:33390
(大証終比:▲60 ▲0.18%)
++++++++++++++++++++++++++
●ダウ平均…5営業日ぶりに反落。
 ▼決算発表<予想見通しを発表した銘柄を
  中心に売り。
  <シスコシステムズ>:ネットワーク機器
   ・通期の売上高見通し<市場予想
  <ウォルマート>:小売り
   ・通期の1株利益見通し<市場予想  
 ⇒大幅安。
 ▼主力銘柄の一部
  ・利益確定や持ち高調整の売り。
***********
 ▽物価指標<市場予想
 ・FRBによる利上げ局面終了?
 ▽ダウ平均
 ・直近4営業日で+1000ドル超
 ・短期的な過熱感
 「株買いが一服してもおかしくない。」
***********
 ▽相場の下値は堅い
 ・労働需給の逼迫が緩和?
 ・FRBの金融引締め長期化観測後退。
 →米債券市場では長期金利が低下。
 ⇒株式の相対的な割高感薄らぐ。
++++++++++++++++++++++++++

×

非ログインユーザーとして返信する