加藤肇の「前向き!!投信ゼミナール!!」

・「よくわからないまま」投信を利用してる方!!

・銀行での投信窓販解禁以来、16年!!
・お客様向けセミナー講師回数3500回超!!
・指導した販売担当者は10000人以上!!
・お客様目線から「やさしく」「大事なとこだけ」
 解説します!!

「思考回路」つぶやき:20200704

●もう、7月も4日。

●月曜日からは、新しい職場だ。


●独立記念日の振替でNYは休場。

●静かな朝だ。


<マーケットについて心の底>

●僕が最も尊敬する運用担当者は

年金のファンドマネージャー時代の

最初の課長だ。「


●課長は、勉強家で頭は常に冴え冴え

(前日飲み過ぎてなければ)。しかも、

怖かった。

●今でも「加藤」とあの低音で呼ばれたら

「はいっ‼️」と直立不動で応えるだろう。(笑)

●課長と冗談が言えるようになったのは

一緒に仕事して一年たってだった。


●その課長が、ある日呟いた。


「どんなに理屈を捏ねても、結局、運用は

スペキュレーション(投機)だ。」

「インベストメント(投資)は負け組が考えた

言い訳だ。」

「負け組にならないためには、マーケットの

呼吸を読むことだ。」

「マーケットが大きく息を吐いたら買う。」

「マーケットが大きく息を吸ったら売る。」


●普段は理論家の課長の情緒的な呟きに驚いた

が、それが結局、僕のベースになった。


●担当者やお客様に伝えるべきは、「理屈」では

なくてマーケットの「呼吸」だ。


●投信販売に関わってからも、そのスタンス

は変わらなかった。


●だから、分散して長期を基本にして

マーケットの呼吸を観測することに徹した。


●それでも、IT革命による上昇は捉えたものの

ITバブルの息の浅さは感じ取れなかった。


●リーマンショックは完璧にマーケットの

呼吸を読みとったと思う。

●「ぐちゃぐちゃ言わずに世界の街並みを買え❗」

と叫んだ日々が懐かしい。


●その後、マーケットの呼吸は小さくなって

いたが、今回のCovid19で久しぶりに大きく

息を吐き出した。

●今後どうなるのか?この新型ウィルスは

未だに正体を見せていないだけに厄介だ。

●正体を見せていない相手に楽観的な見方

だけで向かっていくのは危険というのが

現在のマーケットの呼吸ではないか?


●金融当局だけでなく、運用に関わる人も

また、「市場との対話」を忘れてはならない。


雨の朝に。

×

非ログインユーザーとして返信する