加藤肇の「前向き!!投信ゼミナール!!」

・「よくわからないまま」投信を利用してる方!!

・銀行での投信窓販解禁以来、16年!!
・お客様向けセミナー講師回数3500回超!!
・指導した販売担当者は10000人以上!!
・お客様目線から「やさしく」「大事なとこだけ」
 解説します!!

【思考回路】つぶやき:20120211

●建国記念日。


●どの材料で買うか?いまはそれを考えているのだろう。
****************************
>2021年02月10日の海外市場動向
【米中協議】>ブルームバーグ:関係者の話
 ・バイデン大統領と中国の習主席が今夜にも初の電話会談実施?
【金融政策:米国】
 <パウエルFRB議長>
  ・米経済は力強い労働市場から依然程遠い。
  ・辛抱強く緩和的な金融政策が重要。
  ・労働者や中小企業への支援が依然必要。
  ・雇用促進のためにできることは全てするとコミット。
 (質疑応答)
  ・インフレの大幅または急速な上昇は見込んでいない。
  ・実際のインフレを確認したい。
  ・問題のあるインフレ上昇に対処する手段を持っている。
  ・広範囲のインフレ指標を注意深く見ている。
  ・現状は財政刺激策が必要不可欠。
  ・経済再開と伴に消費の急増が見られる可能性。
【Covid19関連】
 ・独が封鎖措置の3月7日までの延長。
 <メルケル首相>
  ・新規感染は着実に減少。
  ・人口10万人当たりの新規感染が50人までの低下が視野に。
  ・ただ、変異株が現実的な問題になっている。
  ・感染率が上昇するのは承知している。
  ・現時点での問題は、どの程度速く感染率が上昇するか。
  ・理髪店と美容院は3月1日付で営業を再開できる。
  ・学校の対面授業については各州政府が独自に決定できる。
  ・その他については人口10万人当たりの新規感染が35人以下の
  状態が7日間続けば段階的に再開。
【石油関連】
 *米週間石油在庫統計:バレル・前週比:(在庫総量)
  ・原油 ▲664.5万(4億6901万)
  ・ガソリン +425.9万(2億5641万)
  ・留出油  ▲173.2万(1億6111万)
 (クッシング地区)
  ・原油 ▲65.8万(4804万)
【NY株式市場概況】:NY株式10日(NY時間16:28):引値
〇ダウ平均:31437.80(+61.97 +0.20%)
●S&P500:3909.88(▲1.35 ▲0.03%)
●ナスダック:13972.54(▲35.16 ▲0.25%)
●CME日経平均先物 29300(大証終比:▲120 ▲0.41%)
*****************************
◎ダウ平均は小反発。
 ☆買い要因
  ・追加経済対策への期待継続。
  ・企業決算が好調。
 ★売り要因
  ・高値警戒感…上値では戻り待ちの売りも。
 ⇒下値では押し目買い意欲も根強く小幅高で終了。
 <市場>
  ・「既にバリュエーションが高く買われ過ぎの面もある。」
  ・「IT・ハイテク株などには利益確定売りが出ている。」
  ・「まだ、出遅れているセクターも数多くあり、それらへの
    見直し買いも出ている。」
 <パウエルFRB議長>:NYエコノミッククラブでの講演
  ・「米経済は力強い労働市場から依然程遠い。」
  ・「辛抱強く緩和的な金融政策が重要。」
【NY外為市場概況】
●ドル・円:104円60銭から104円54銭まで下落して引け。
 ★米1月消費者物価コア指数
  ・前年比で予想以上に鈍化(6月来で最小の伸び)。
 →インフレ警戒感が後退。
 ★<パウエルFRB議長>
   ・大幅なインフレの上昇を予想せず。
   ・当面引き締めを行わない方針を確認。
 →債券利回り低下に伴いドル売りが優勢に。
〇ユーロ・ドル:1.2115ドルから1.2140ドルまで上昇して引け。
 ☆ドル売りが強まり上昇。
 ★<ラガルド総裁>
   ・ECBがインフレを警戒するには程遠いとの考え示す。
  →当面金融緩和を継続するとの見方にユーロの上値が抑制。
●ユーロ・円:127円06銭から126円88銭まで下落。
〇ポンド・ドル:1.3821ドルから1.3866ドルまで上昇。
●ドル・スイス:0.8918フランから0.8890フランまで下落。


[経済指標:米国]
●1月消費者物価指数(CPI)
 >前年比 +1.4%<予想:+1.5%(12月:+1.4%)
●1月消費者物価コア指数
 >前年比 +1.4%<予想:+1.5%(12月:+1.6%)
●1月財政収支
 ・発表:▲1628億ドル<予想:▲1575億ドル
 ・20年1月:▲325.95億ドル

×

非ログインユーザーとして返信する