加藤肇の「前向き!!投信ゼミナール!!」

・「よくわからないまま」投信を利用してる方!!

・銀行での投信窓販解禁以来、16年!!
・お客様向けセミナー講師回数3500回超!!
・指導した販売担当者は10000人以上!!
・お客様目線から「やさしく」「大事なとこだけ」
 解説します!!

【思考回路】つぶやき:20210622

●土曜日:新宿・日曜日:京都でセミナー開催
●新宿は雨の中、お集まりいただきありがとうございました。
●京都は懐かしい顔に出会えました。
●また、美味しいお土産をいただきました。ありがとうございました。
●いつも取り纏めをしてくださる新宿Sさん・京都Kさん
 …ありがとうございます!!
+++++++++++++++++++++++++++++++++
●上に行けないなら「振れ」の大きさで稼ぐ…
●わかっているのに「売り」に追随する東京市場の愚かさ…
●今日は「買い」に追随か?
+++++++++++++++++++++++++++++++++
>2021年の各市場動向
●東京が揺れた。
【東京株式市場概況】
●日経平均株価…大幅続落。
 ・2万8,010円93銭(前営業日比▲953円15)
 ・一時▲1,100円を超える急落。
 <東証1部>
  ・売買高概算…13億108万株
  ・売買代金概算…2兆9,466億円
  ・値上がり銘柄数…123 ・値下がり銘柄数…2,044
  ・変わらず銘柄数…26
★前週末のNYダウの下落を受け売り優勢の展開に傾く。
  ・一気に2万8,000円大台攻防の様相となるなど波乱安の展開。
   <セントルイス連銀総裁>
    ・22年中の利上げの可能性について言及。
     →金融緩和政策の方向転換意識。
     ∴NYダウ…▲500ドルを超える下げ。
 ※日経平均…先物を絡めた売りで下げ幅は想定以上に。


【NY外為市場概況】
〇ドル・円:110円07銭から110円33銭まで上昇して引け。
 ☆要人発言…タカ派続く
  <ブラード・セントルイス連銀総裁>
   ・FRBは上方向のインフレリスクに備える必要。
   ・FRBは1年前と同様に機敏に危機を脱する必要。
   ・資産購入ペース縮小の議論は開かれており適切。
    ・以前のようにスムーズな資産購入ペース縮小を達成
     できない理由はない。
   ・FRBが最初にMBS(不動産担保証券)の購入ペース縮小を
   行うべきかの議論は適切。
   ・インフレのオーバーシュートを許容するが制御も維持。
   ・パンデミックに対する財政政策の対応は素晴らしかった。
    ・インフラ支出はFRBの短期的要因ではない。
   ・米国債利回りは欧州や日本のような低水準を無視できない。
  <カプラン・ダラス連銀総裁>
   ・ドット・プロット(金利見通し)は見通しの劇的改善反映。
   ・需要は非常に力強く米国は供給の制約に直面。
   ・インフレリスクは自身の予想に対して上方向にある。
   ・住宅市場がFRBのMBS購入の支援が必要かは疑問。
   ・資産購入ペース縮小のプロセス開始は遅いよりも早い方が
   望ましい。
   ・インフラ支出により米国の生産性は向上する可能性。
  ・ドルが世界の準備通貨の地位を無期限に維持するとは限らない。
  ・米国債の入札は強く持続する。
 →長期金利上昇に伴うドル買いが優勢に。
〇ユーロ・ドル:1.1884ドルから1.1921ドルまで上昇して引け。
〇ユーロ・円:130円89銭から131円41銭まで上昇。
 ☆リスク選好の円売りが優勢に。
〇ポンド・ドル…1.3868ドルから1.3934ドルまで上昇。
 ☆英国中銀
  ・今週予定している金融政策決定会合
   <ホールデン委員>
    ・金融政策委員会(MPC)メンバーでチーフエコノミスト
    ・タカ派
    →辞任前最後の会合でタカ派色を強める
    ⇒ポンド買いに繋がる。
●ドル・スイス:0.9217フランから0.9176フランまで下落。


[経済指標:米国]
●5月シカゴ連銀全米活動指数:0.29<予想:0.88
 ・4月:▲0.09↓0.24


【NY株式市場概況】21日(NY時間15:33)引け前
〇ダウ平均:33873.72(+583.64 +1.75%)
〇ナスダック:14124.25(+93.87 +0.67%)
〇CME日経平均先物:28690(大証終比:+670 +2.34%)
+++++++++++++++++++++++++++++
〇ダウ平均…本日高値圏での推移。
 >先週末…▲500ドル超の下げ。
 >本日…バリュー株中心に値ごろ感からの買い戻し強まる。
     ・ダウ平均の上げ幅は一時+600ドル超に。


 >先週のFOMC
  ・FRB…タカ派に若干シフトしたとの見方が高まる。
  ・FOMCメンバーである米地区連銀総裁の一部
   ・22年の利上げ開始の可能性言及。
  >市場…早期利上げ期待高まる→先週末の株式市場は大幅安に。
   ・これまで市場が享受してきた適温相場(コルディロックス相場)
   後退⇒リフレトレード終了との警戒感強まる。
   ・この先夏休みシーズンで市場参加者が少なくなる中で市場は
   歴史的に見てもバブルの状況にあるとの見方も。
   ⇔
   ・FOMC各メンバーのスタンスはパウエル議長と一致せず。
    ・今回のインフレ話はすぐに収束・
    ・2023年より前の利上げの可能性はまだ低いとの見解も。
   ⇒引き続きFOMCメンバーの発言に注目。
    ・22日…パウエルFRB議長の議会証言に注目。

×

非ログインユーザーとして返信する