加藤肇の「前向き!!投信ゼミナール!!」

・「よくわからないまま」投信を利用してる方!!

・銀行での投信窓販解禁以来、16年!!
・お客様向けセミナー講師回数3500回超!!
・指導した販売担当者は10000人以上!!
・お客様目線から「やさしく」「大事なとこだけ」
 解説します!!

【思考回路】つぶやき:20230305

●完全に「頭イカレテル」。
●自分たちが「薬漬け」になっているのに
気づいていない。
●「咎め」の確率は高まった。
++++++++++++++++++++++
●セミナーのお知らせ
<前向き!!投信ゼミナール!!>
 ・@新宿27 2023年03月11日(土)
  11時半~13時 1,500円
  SOBIZGATES(エスオービズゲイツ)A
  東京都新宿区新宿5-11-2 SOBLD. 2階
 ・@京都17 2023年03月12日(日)
  13時~14時半 1,500円
  京都府京都市南区東九条西山王町16-5
  4階 arch way H・C
 ・@小田原29 2023年04月15日(土)
  15時15分~16時45分 1,000円
  UMECO(小田原市民交流センター)
  小田原市栄町1-1-27
<相続に備える>
 ・相続税改正
 ・贈与税の特例と家族信託
  13時半~15時 1,000円
  UMECO(小田原市民交流センター)
  小田原市栄町1-1-27


 ※お申込み・お問い合わせは…
 mstb2021139@goo.jp
++++++++++++++++++++++++++
>20230303の海外市場動向
[経済指標:米国]
◎2月サービス業PMI改定値:50.6
 >予想:50.5(速報値:50.5)
●2月総合PMI改定値:50.1<速報値:50.2
◎2月ISM非製造業景況指数:55.1
 >予想:54.5(1月:55.2)
+++++++++++++++++++++
▼ドル・円
 ・136円42銭へ上昇後135円75銭へ下落し
 135円83銭で引け。
 ★ボスティック米アトランタ連銀総裁
 ・小幅な利上げを推奨。
 →金利低下。
 ⇒ドル売り優勢に。
 ☆米2月サービス業PMI改定値>予想
 ☆米2月ISM非製造業景況指数>予想
 ⇒ドル売り後退。
▽ユーロ・ドル
 ・1.0589ドルへ下落後1.0639ドルへ上昇し
 1.0635ドルで引け。
▽ユーロ・円
 ・144円35銭へ下落後144円65銭まで反発。
▽ポンド・ドル
 ・1.1962ドルへ下落後1.2049ドルへ上昇。
▼ドル・スイス
 ・0.9408へ上昇後0.9359フランへ下落。
***********************
【NY株式市場概況】3日(NY時間16:21)
◎ダウ平均:33390.97
(+387.40 +1.17%)
◎S&P500:4045.64
(+64.29 +1.61%)
◎ナスダック:11689.01
(+226.03 +1.97%)
◎CME日経平均先物:28195
(大証終比:+295 +1.05%)
+++++++++++++++++++++
◎ダウ平均は大幅続伸(一時+400ドル超)。
 ☆米国債利回りの上げ一服。
 ★ISM製造業景気指数
  ・FRBのタカ派姿勢を裏付ける内容。
  →株式市場もネガティブな反応示す。
  →一時的な反応に留まる動き。
 ⇒ダウ平均は上げ幅を伸ばす展開に。
  
 ※米10年債利回り
 ・重要な水準である4%を再び下回る。
 ・市場は4%を株価が再び下落させる重要
  な水準として注目。
 「市場は米国債利回りに非常に敏感に
  なっており最近の利回り上昇に一服感
  を求めている。」
 「先月は発表の米経済指標強かった。」
 「今後発表の雇用とインフレの指標に
  神経質になっている。」
 「それが冷却傾向を取り戻すまでは市場は
  持続的に牽引されることはない。」


 ※FRBの利上げの道筋
 ☆ボスティック・アトランタ連銀総裁
 ・利上げ幅を他の一部のFOMC委員が
  支持する0.50%ではなく0.25%に
  抑えられると考えている。
 ★ウォーラーFRB理事
 ・インフレが低下しない場合は最終到達点
  上昇する可能性を警告。
  ・51万7000人の雇用増を示した前回の
  米雇用統計や消費者物価指数(CPI)や
  個人消費支出について言及。
  「これらのデータが熱すぎる状態続けば
   政策金利を今年さらに引き上げなけれ
   ばならない。」
 >市場(慎重派)
 「FRBがどんなにゆっくりやっても…
  やりたいことを伝えても…
  異常な緩和状態の撤回という甌穴
 (おうけつ)を避けることはできない。」
 「これほど長い間…低金利と量的緩和
 (QE)に依存し「薬漬け」になっている
  場合…緩和解除の適切なタイミングは
  決して訪れない。」
+++++++++++++++++++++

×

非ログインユーザーとして返信する